
代表取締役
嶋 充啓
「信義、誠意」
自分の芯となる言葉です。
日常で忘れてしまいがちになりますが決断の時、この言葉に立ち返るように生きたい。私の人生の指針です。
宅地建物取引士・相続診断士・公認不動産コンサルティングマスター・住宅金融普及協会住宅ローンアドバイザー 三級ファイナンシャルプランニング技能士
嶋の詳しいプロフィール▼

職歴:住友不動産販売 LIXIL(トステム)
三菱UFJ不動産販売
2006年 いもと不動産入社
"先代の社長より、話を頂いた時は、とても驚きま したが、やりたい事、やるべき事を自由にやれる環 境を求めていたので、チャンスだと思いました。 入社してからは、責任の重さや、仕事の量、人との 付き合い方に大きく悩みましたが、今から考えると 本当に貴重な経験でした。"
目標:時間にゆとりある生活
特徴:忍耐力
音楽:XJAPAN
映画:ショーシャンクの空に
良く見るTV:アメトーク
好きな事もの:世界遺産(時代背景と人間の知恵、自然の壮大さを感じる)
福井と山下から見た嶋▼

フットワークの軽さに驚く。
午前中 「東京」、夜「加古川」の距離感が割と普通。 車の運転が好きだから長距離は平気らしい。
イメージは年季の入った職人。黙々、時々、笑顔。 誠実さは、本物。頼られると頑張れる。
午前中 「東京」、夜「加古川」の距離感が割と普通。 車の運転が好きだから長距離は平気らしい。
イメージは年季の入った職人。黙々、時々、笑顔。 誠実さは、本物。頼られると頑張れる。
販売促進・管理・営業
福井 香苗
「君は君 我は我也 されど仲よき」
色々な人がいて、自分がいて。
同じ意見でなくていい。
ずっとそう思える大人でいたい。
宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
福井の詳しいプロフィール▼

職歴:伊藤ハム・日本住宅流通
GPS販売ベンチャー企業・千趣会
不動産鑑定事務所
2002年 いもと不動産入社
(現)三菱UFJ不動産販売でアルバイトしていた時 にお世話になった所長より、スタッフを探している 会社があるからと、紹介を頂いたのがご縁です。
目標:毎日笑って生きる
特徴:仕事とプライベートで性格が変わる
相談されると解決したくなる
音楽:ミスチル
映画:人生フルーツ・オーシャンズイレブン
良く見るTV:ブラタモリ・美の壺
好きな事もの:散歩 小さな発見が楽しい!
嶋と山下から見た福井

白黒かなりはっきり、グレーなし。
純粋で白いキャンバスのよう。
表情がかなり豊か、基本、笑顔。
目標が決まったら、集中力が増す。
お客さんとは、いつも仲良さそう。
「ちっちゃなおっちゃん」と言われているらしい。
純粋で白いキャンバスのよう。
表情がかなり豊か、基本、笑顔。
目標が決まったら、集中力が増す。
お客さんとは、いつも仲良さそう。
「ちっちゃなおっちゃん」と言われているらしい。
賃貸営業・管理
山下 浩子
「知足者富
足るを知る者は富む」
なんでもない日常をいつも
幸せだと感じていたい。
損害保険募集人 ・ 簿記検定1級
山下の詳しいプロフィール▼

職歴:SMBCセンターサービス 事務機器販売会社
2012年 いもと不動産入社。
スタッフのみんなが情に熱く、毎日を丁寧に過ごしているような社風に惹かれました。そんな充実した職場で働いてみたいと、すでに募集の終わっていたいもと不動産の求人広告をみてダメ元で電話したのがきっかけでした。
目標:1日の数時間、自分の時間を確保して、わくわくする時間を持つ。
好きな映画:北の国から
特技:力持ち
好きな事:キャッチボール
お酒(誰かと飲んでいる瞬間が一番楽しい)
嶋と福井から見た山下

ぱっとみ、クール。
実際、色々動じない。
努力を表に見せないのが信条らしい。
優しくて器用。
知れば知る程味わいがある、珍味(ほたて貝ひも)系。
実際、色々動じない。
努力を表に見せないのが信条らしい。
優しくて器用。
知れば知る程味わいがある、珍味(ほたて貝ひも)系。
営業
中尾 友也
「大切な事は心で決める」
みんな大事なものが違うから良し悪しも変わってくる。
自分自身の芯を持つこと、解釈次第で変われるということ。
物事をフラットに見れる人間で在りたい。
中尾の詳しいプロフィール▼

職歴:不動産仲介(大阪市)
2019年 いもと不動産 入社
前職も同業種でしたが、総合的でより深い不動産業務への
スキルアップを目指し入社致しました。
社長や先輩スタッフのお客さまに対する姿勢に惹かれました。
まだまだ学ぶことばかりですが、お客様との信頼関係を大切に
自分のできることをコツコツと積み重ねていきます。
目標:日本47都道府県名所観光
特徴:運動好きだけど引き籠り趣味
音楽:Kinki Kids、吹奏楽
映画:サマータイムマシン·ブルース
好きなもの:ゲーム、アニメ、スノーボード
一緒に働いていた仲間からのメッセージ

2012年まで、いもと不動産に勤めていた川村理恵さん。
現在は、奈良の実家で営む工務店で働かれています。
福井と山下とは、2、3ヶ月に1回は一緒に食事をしたり遊びに 行ったり、旅行に行ったりする仲でもあります(時々、嶋も)。
そんな仲間でもある川村さんにインタビューしました。
現在は、奈良の実家で営む工務店で働かれています。
福井と山下とは、2、3ヶ月に1回は一緒に食事をしたり遊びに 行ったり、旅行に行ったりする仲でもあります(時々、嶋も)。
そんな仲間でもある川村さんにインタビューしました。
川村さんのインタビュー▼

FELLOE INTERVIEW
Q. 在職中のいもと不動産の印象は?
とにかく忙しくて厳しかったというのが一番です。
ホームページがすごく優しいイメージだったんですけど、いざ働いてみると1日でこれは大変な仕事だぞ、って感じました。
お客様には居心地の良いお店である裏で、仕事ではスタッフは誰も手を抜かず厳しく、まるで水の上で白鳥が美しく優雅に見え、水の中では必死で足を漕いでいるみたいな(笑)。
私も、その水かきの中で、もがいて、必死こいてやっていました。
でも、仕事は厳しいけど、自由で働き甲斐がありましたね。
上司で先輩の嶋さんや福井さんが、利益追求ではなく、常にお客様目線で働いている姿を見ていると、頼もしいし嬉しい気持ちにもなっていました。
ホームページがすごく優しいイメージだったんですけど、いざ働いてみると1日でこれは大変な仕事だぞ、って感じました。
お客様には居心地の良いお店である裏で、仕事ではスタッフは誰も手を抜かず厳しく、まるで水の上で白鳥が美しく優雅に見え、水の中では必死で足を漕いでいるみたいな(笑)。
私も、その水かきの中で、もがいて、必死こいてやっていました。
でも、仕事は厳しいけど、自由で働き甲斐がありましたね。
上司で先輩の嶋さんや福井さんが、利益追求ではなく、常にお客様目線で働いている姿を見ていると、頼もしいし嬉しい気持ちにもなっていました。
Q. 楽しかった思い出は?

いもと不動産が「ザ・リッツカールトン」のようなホスピタリティを目標にしていたので、研修で最高レベルのおもてなしを体験できたことは、とても勉強になりました。同時にそ のサービスにはとても足元にも及ばないなと、実感もしましたけど。
退社してからも、福井さんと山ちゃんとは「ハイキング」に行ったり。仕事を離れると単純に楽しい女子会ですよね。

Q. 現在のお仕事で活かされてることはある?
お客様のお話をよく聞くこと。
本当は話したいんですけど、まずは聞いて飲み込んでからお話するようにしています。
嶋さんを見本にしています。
今は実家の会社ではありますが、経営のこともわかってきましたので、当時の嶋さんの大変さが今になって良くわかります。
嶋さんにはとてもお世話にはなったんですけど、離れてしまえば同年齢の同級生なんです。
そんな同級生の嶋社長を応援しています。
本当は話したいんですけど、まずは聞いて飲み込んでからお話するようにしています。
嶋さんを見本にしています。
今は実家の会社ではありますが、経営のこともわかってきましたので、当時の嶋さんの大変さが今になって良くわかります。
嶋さんにはとてもお世話にはなったんですけど、離れてしまえば同年齢の同級生なんです。
そんな同級生の嶋社長を応援しています。