
管理業って面白い!
2020.05.06
カフェ オコナさんの珈琲愛

阪急夙川駅から、線路沿いを東に5、6分の場所に
カフェ オコナさんがあります。 ビル2階の、珈琲店。
生豆・焙煎豆・自己焙煎・煎りたてのコーヒーそして、
生パスタやワッフルが新メニューとして登場!
今はテイクアウトも、とても人気だそうです。
カフェオコナさんFacebook
https://www.facebook.com/UkulelecafeOkona
2階に上がる階段から、新鮮な珈琲の鮮やかな香りが・・。

今では、珈琲通がもう一度あの味を!と何度も足を運ぶ
人気店ですが、きっかけは何だったのか・・。マスターに教えてもらいました。
店舗は、2020年4月で10周年を迎えます。全ては始まりは、
中学2年生の時、母親がドリップして飲ませてくれた一杯の珈琲。
その時の美味しさが、今の珈琲店オーナーになる最初のきっかけ。
自動販売機の缶コーヒーの飲み比べからはじまり、
バイトができるようになると、休みの日は喫茶店巡り。
珈琲に魅せられ、頭の中は、珈琲のことでいっぱいに・・。
結婚を機にサラリーマンを辞めて、「カフェ オコナ」をオープン。
ハワイには、400前後の珈琲農園があるそうですが、その中でも
マスターが美味しいと思う豆に出会えるまで何度も出向いたそうです。
「こだわり」&「愛」ですね
そもそも、10年前、2階店舗のあの場所(デュオリビエール夙川)
を選んだのは、実家の近くで家族がサポートを必要としていた為。
人気店ですが、きっかけは何だったのか・・。マスターに教えてもらいました。
店舗は、2020年4月で10周年を迎えます。全ては始まりは、
中学2年生の時、母親がドリップして飲ませてくれた一杯の珈琲。
その時の美味しさが、今の珈琲店オーナーになる最初のきっかけ。
自動販売機の缶コーヒーの飲み比べからはじまり、
バイトができるようになると、休みの日は喫茶店巡り。
珈琲に魅せられ、頭の中は、珈琲のことでいっぱいに・・。
結婚を機にサラリーマンを辞めて、「カフェ オコナ」をオープン。
ハワイには、400前後の珈琲農園があるそうですが、その中でも
マスターが美味しいと思う豆に出会えるまで何度も出向いたそうです。
「こだわり」&「愛」ですね
そもそも、10年前、2階店舗のあの場所(デュオリビエール夙川)
を選んだのは、実家の近くで家族がサポートを必要としていた為。

優しい人柄は、お店で出される一杯の珈琲からも感じることができます。
せっかく来店してくれたお客さまに喜んでもらいたい。
そんな気持ちからうまれた「マスターの気まぐれブレンド」600円
「今日は少し疲れたから、爽やかな珈琲が飲みたい。」
「気合い入れたいので、ずっしりしっかりした味わいがいい」
今飲みたい珈琲をブレンドし焙煎し抽出。
実はこれがとってもデリケートな工程で、
時間も技術も必要です。
天気や湿度、全てが影響され、
一度しか味わえない貴重な珈琲。
全ては、お客さまに満足していただきたい。
心がそこに詰まっています。
せっかく来店してくれたお客さまに喜んでもらいたい。
そんな気持ちからうまれた「マスターの気まぐれブレンド」600円
「今日は少し疲れたから、爽やかな珈琲が飲みたい。」
「気合い入れたいので、ずっしりしっかりした味わいがいい」
今飲みたい珈琲をブレンドし焙煎し抽出。
実はこれがとってもデリケートな工程で、
時間も技術も必要です。
天気や湿度、全てが影響され、
一度しか味わえない貴重な珈琲。
全ては、お客さまに満足していただきたい。
心がそこに詰まっています。

鮮度が命の珈琲ですが、
生豆で保管、焙煎。そんな珈琲がいただけるお店は
なかなか他に見つからないように思います。
一口、口にすると、それは、新鮮だからなのか、豆が
特別なのか・・。身体にすっと、入ってくる美味しさです。
珈琲豆の話し後、
ウクレレの優しい音を聞かせてもらいました。
大切な時間が流れている。そんな空間でした。
生豆で保管、焙煎。そんな珈琲がいただけるお店は
なかなか他に見つからないように思います。
一口、口にすると、それは、新鮮だからなのか、豆が
特別なのか・・。身体にすっと、入ってくる美味しさです。
珈琲豆の話し後、
ウクレレの優しい音を聞かせてもらいました。
大切な時間が流れている。そんな空間でした。